こんにちは。毎日ブログ収入で1円もしくは2円を稼ぐ、敏腕ブロガーのわたくしです。
今回の記事は『ドリフ大爆笑』でお馴染みの「もしもシリーズ」みたいな感じ?で、もし私がブログ収入で大金を手にしたらについて語りたいと思います。
もしブログ収入で大金(月収100万円程度)を手にしたら、
さて、どうしましょう
わたしは社会の為に使いたいと思います。
一つは 教育に関する改善
もう一つは 経済的に苦しい方への支援
具体的にはまだアイデアがありません。
しかし、ブログ収入のような偶然的な収入が沢山入った場合には、その資金を元にしてこのような社会の為に善いと考えられることに使いたいと考えます。
大金を手にしてから想像される怖いこととして、お金に取り憑かれること。大金を手にしてしまうと、また次の宝の山を求めて行動を起こしがち。『不必要な消費に費やし、そして新たにお金を求める』の繰り返しは避けなければなりません。
年収2,000万円、5,000万円、1億円、3億円 …
自分自身で限度を設けておかなければ、きっと不毛にお金を追い続ける人生になってしまうでしょう。ある程度で満足することが大切です。
さて、
ブログに人気が出て、一度有名になれば、たくさんの人がそこに足を運ぶ
それを利用し、
善とも悪とも分からないような真新しいものを人々に勧め、情報を提供するポジションを創り出し、そのポジションを巧みに保ちつつ、利を得ようとすることに邁進し、その結果は社会に対してどのようであるか。
私はブログレベル1の頃にこんなイケメンな記事を書きました。(ここでは関係ありませんが、実際の私はイケメンです。)
我々は学校教育で人に対する道徳は学びました。しかし、社会への道徳は学び損ねています。自分の行動で相手の人がどのような気持ちになるか考えなさい。これは社会に対してもいえます。自分の行動で社会がどのようになるか。その答えは社会を善と呼べる方向へ導いていけるような行動を取ること。
社会について考えると、
わたしたちは日本という社会で育った人間です。同じ文化や共通認識を共有して生活しています。その社会でしか通用しないブログ。例えば、音楽の話や社会への不満とかそういうものも私達の社会共通のもので、それらを扱ってブログの題材ができ、読者においても社会共有の背景知識があるからその題材を楽しめる。より根本的なことを言えば、その社会共通の言語を使ってブログを書いている。
従って、人気が出るということは、そこに社会があるから
例えばファッション業界で"あるブランド"の洋服が沢山売れた
日本の人にたくさん売れた
そのブランドのデザイナーの感性は日本で生まれ育ったから磨かれたかもしれないしそしてその社会に気に入られて儲けが生まれた
その大ヒットの裏側には、
活躍の為の場所が整備されていた
土台となるサービスやシステムが提供されていた
このように社会が十分に発展していたことも必ず好材料となっていたのである
だから、けっして、儲かったのは自分だけの実力ではない
生地は誰が作ったか
糸は誰が作ったか
そのような材料は誰が運んだか
誰が口コミで人を集めてくれたか
社会がなければ儲けも存在しない。だから社会に対して、感謝というものが必要。
成功の陰に自己の実力があったのかもしれないが、社会に育てられた、社会に道具や知識を与えてもらった恩恵があるだろう。
その社会へ感謝の気持ちとお返しが足りないのはダメで、
つまり貰いっぱなしではダメで貢献しなければと思うのです。
このように、社会への恩はいつまで経っても尽きないのである、その社会から抜け出さない限りは…
近年、ますます、社会を善くしていこうという声が小さくなってきているように感じます。残念ですね。自己ばかりでなく、社会にも目を向けて欲しいなと思うのです。
社会のことを考えるのはダサいのでしょうか。
私利私欲に邁進するのがカッコイイのでしょうか。
勝ち逃げ持ち逃げはダメですね。
社会を善くしていこうと考えられる人間を育てられない社会は例えていうなれば、学校の生徒が学級崩壊を招くが如く大人の集団が社会崩壊を招き、今後必ず衰退していくでしょう。
と、
毎日ブログ収入1円もしくは2円、たまに0円を稼ぐ、敏腕ブロガーが力説いたしました。
だめだこりゃ

ドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 DVD-BOX (通常版)
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2007/07/07
- メディア: DVD
- クリック: 36回
- この商品を含むブログ (17件) を見る